ブッカーノ ストーリーズは1934年から1950年迄イギリスで作られた立体絵本。
1年に1度のペースで出版されていた定番のブッカーノ シリーズとは別のラインで
アンデルセンのおとぎ話や有名なおとぎ話、キリストの誕生等、いろいろなテーマの
立体絵本も、生み出してきました。
中でも人気の高いのがこのABC本で、その名の通り、各アルファベットにちなんだオブジェが
ページを開く度、3Dで浮かび上がる仕組み。シンプルな仕掛けですが、洗練された上質な
イラストレーションとブックデザイン。

ABC IN Living Model Bookano Series(Dairy Express1933)
この本81歳、、年季がはいってます。
Lは Lion, Nは Nurse, Oは Owl, Pは Pig,
Hは Horse、Iは Inn、Jは Jack、、という様に音と形で認識出来、
目と耳を使って子供たちが楽しく学べる様になっている。
こんな教科書で英語勉強出来たら楽しく身に付くだろうな〜
こちらは動物の生活を紹介した立体本。
動物に関する意外な事実やストーリーが迫力ある立体モデルと共に
紹介されています。各動物の特性を立体的に示したオブジェは
それらの特徴や暮らす環境も上手く表現しています。
Bookano-Animal Life
Animal Life in Fact and Fun Living Models(1939)
お弁当箱サイズの本を開けると 迫力ある動物達が次々と登場!
過酷な砂漠の中で人の為に 従順に働くラクダくん。
厳しい氷河の中で暮らすシロクマさん達
巨大な身体とパワーを持っているのに人に服従し、仕事をこなす象。
辛抱強く忠実な性格。見習いたい、、、