4月頭から18日間、主に瀬戸内をめぐる旅をしていましたので、その間、ブログお休みしていました。日本の素晴らしさをいろんなアングルから再認識する旅行だったので心身ともエネルギーアップに繋がった感じがします。
その旅行中、教えてもらったのが、レトロで可愛いクノーリ坊やのアニメーションで、何度みても飽きません。
固形スープの素等でお馴染みのクノール社のマスコットキャラクター、クノーリ坊やは意外や、日本では知名度低いかも。私も全く知りませんでしたが、これがなかなか可愛いのです。
ある日、クノーリ坊やが世界各国から出品されている食のマーケットに買い出しにでかけます。
驚くべき事に、子供なのに、幾つもの言語が自由に喋れる国際人、クノーリ坊やは各国の特産物と とっておきのレシピを仕入れて 最高のシェフやマシーンが備わった自分のクノールファクトリーへ向かいます。世界中のあらゆる食材もクノールが一つにしてくれるというコンセプトでしょう。
いつの時代も食べる事は生きていくには欠かせない事、世界共通の最高のコミュニケーションのツールですね。
ドイツのテレビのコマーシャルとして使われていたそう。おそらく1950年〜60年代に放映されていたのではないかと思います。
タイトルは voici le petit film Knorr: Ein Tag mit Knorrli
( A day with Knorrli) クノーリ坊やと楽しむグルメな一日といったところでしょうか?
youtubeで見つけましたが今のアニメーションの様なCG効果のないほのぼのした雰囲気と音楽でとても新鮮。是非、お勧めの作品です!
下記をクリックするとクノーリ坊やとの楽しい一日が楽しめます
http://www.youtube.com/watch?v=2koGySt4Kn0
0 件のコメント:
コメントを投稿