Copyright ©etsuko omura. 2013 all rights reserved

~a thin line between junks and masterpieces~

2014年4月1日火曜日

Nessie the Mannerless Monster

スウィンギング60S'で知られ、若者のエネルギーや才能が一挙に花開いたイギリスの60年代。
音楽,ファッション、アート界同様、絵本の分野でも,開放的で型にはまらない作風が目立つ中、
Gerald Rose(1935- ジェラルド ローズ)の手がけた絵本は感情のままに描いた自由な線や画風で、
独自の世界を確立し、今も輝いている様な気がします。

英国桂冠詩人 Ted Hughes(テッド ヒューズ)がスコットランド名物の幻のネッシーを題材に作ったこども向けのお話に
ジェラルド ローズ痛快な絵を描いて出来たもの。ネス湖で孤独に暮らすネッシーが、
自分の存在を知ってもらいたいと決意し、出かけたロンドン迄の珍道中を描いた絵本です。


Nessie the Mannerless Monster(Faber&Faber 1964) 作 Ted Hughes






扉絵





何も悪い事をしていないのにネッシーの存在に人々はパニックを起こします。






町はゴーストタウンの様に静まり返り、、







旅の途中、悪人に捕まったり,反戦運動に巻き込まれたりと
波乱に満ちた展開。







ページを追っていくとネッシーと一緒にロンドン観光をしている様。
ここではバッキンガム宮殿前で衛兵達と一戦のシーン
モノクロの線画のページもあります



ラストは、若かりしエリザベス女王と仲良くアフタヌーンティーを楽しむシーンで締めくくられます


ジェラルド ローズは90年代に再度この絵本をリメイクして
2バージョンの絵本が出版されていますが、個人的にはこっちの絵本がお勧めです!




0 件のコメント:

コメントを投稿