Copyright ©etsuko omura. 2013 all rights reserved

~a thin line between junks and masterpieces~

2013年5月21日火曜日

ロンドンマップとアダムスファミリー

London Map & The Addams Family


Greater London Map
1985/86
<イラストレーション者名、残念ながら不明>



初めての海外旅行は1985年、ロンドン、パリ、バルセロナ等ヨーロッパを
約2週間かけて廻りました。この観光センターで無料でもらった
ロンドンマップは、今も大切にしているスーベニア。表紙のイメージが
何より可愛くって、見るたびに観光気分が甦る気がします。





その地図の片隅にはBT(日本のNTTみたいなイギリスの電話会社)の
広告としてアダムスファミリーのマンガが掲載されています
(下記をご覧下さい)
当時英語力乏しい私にはこのマンガに付いている英語がよく
わからなかったのですが28年ぶりにその地図を広げてみると、
やっとその意味が把握できました。





The Addams Familyから
作:Charles Addams

モーティシア(黒髪の女性)が、旅の様子を家族にBTの公衆電話を使って知らせているという3コママンガ



はるばるロンドンにやってきたモーティシアとフェスター。観光で街を歩いていると
アダムスファミリーのメンバーに負けないくらい強烈な風貌の人々を目の当たりにした後、

…. Oh no Granma, we' re not a bit homesick, The folks Fester and I have met could be part of the Family. "
おばあちゃん、ここロンドンには、我々の一族みたいな奇妙な人々が
アチコチにいて私もフェスターも全然淋しくないわ”
(こんな意味です)

っと留守番をしているおばあちゃんに電話をかけている図。
つまりロンドンに来たらBTの電話が便利だよっていう広告です。



28年という月日と共にコミュニケーションの手段がかなり変わってきました。
携帯もスマフォもeメールも使えなかった時代は
小銭かき集めて公衆電話に駆け込んでいたっけ、だけどBTの公衆電話って故障しているもの
ばかりだったよな〜  そんなアクセクした頃がちょっぴり懐かしくなりました。









0 件のコメント:

コメントを投稿