今年の4月に山陽、瀬戸内を巡る旅行に行ってきました
スタートは本州の南の端っこ、下関
九州へは関門トンネルで繋がっていて
海底トンネルを20分も歩けば北九州先端の門司にたどり着きます。
しかし今回はその逆方向に下関から本州を瀬戸内沿いに進んでいくコース
下関っていうと他にも新鮮で美味しい魚介、沢山あるんですが
誰しも”ふぐ”と直結するみたい、
まあ,ふぐは下関のマスコットキャラクターといっても過言ではないけど。
ここ最近の下関の人気スポットの一つと言えば、下関市立水族館
別名、海峡館
関門海峡を再現したチューブ型の水槽等、展示の仕方も
迫力あって、連日賑わっています
下関だけあって,世界から集めたふぐは100種類以上
ペンギンの餌やりタイムも楽しめます
陸地でのヨタヨタ歩く姿と
水中での見事な泳ぎっぷりのギャップにはビックリ
もちろん、イルカやアシカのショーもありました
初めて見たのはこれ。
体の半分以上は砂の中に隠し,水中で漂っているミミズの様な生き物
時折ゆらゆら泳ぎ出すけど ,危険を察知すると、
お尻から砂に潜っていく姿が何ともユーモラス
よく見ると可愛い顔してます
その名は”チン”,又は ”チンあなご”
あなご科に属するそう
(C) Richard Scarry
どこかで見た様な,,,Richard Scarryの人気キャラクター
Lowly wormに似ている、、、こちらは虫らしいけど。
海峡館のすぐ近くには新鮮な魚介が並ぶ唐戸市場があります。
そこにある”海転からと市場”は 長蛇の列が出来る人気回転お寿司屋さん
30分以上待つ甲斐あって美味しいお寿司にありつけました
赤間神宮も忘れてはいけない観光名所
ここで見落としてはいけないのは、
この方、耳なし芳一
少し,足を伸ばせば城下町長府。
ひっそり落ち着いた景色
長府庭園では四季を通じて美しい眺めが満喫出来ます
忌宮神社
長府庭園近くには下関市立美術館もあり
その他、功山寺,覚苑寺、毛利邸付近などなど
のんびり散歩にぴったりです
0 件のコメント:
コメントを投稿